みんなー!うしるだよー☆
うしるきゅんはねえ!仙台駅そばの宮交仙台高速バスタセンターにやって来たんだ!
そう!ここから高速バス(ブルーシティ号)で4時間50分かけて青森駅に行くんだ!
刮目してみてね♡
- ブルーシティ号とは
- 7:40 ブルーシティ号入線
- 7:50 宮交仙台高速バスセンター出発
- 8:14 仙台宮城IC 入場
- 9:06 「前沢SA」で休憩
- 9:12「前沢SA」出発
- 10:51 「花輪SA」で休憩
- 10:56「花輪SA」出発
- 11:56 「青森中央IC」で東北道を降りる
- 12:10 青森駅前到着
ブルーシティ号とは
宮城県仙台市の宮交仙台高速バスセンターから、青森県青森市の青森駅を5時間かけて結んでいる昼行高速バスです。
仙台宮城ICから青森中央ICまで、ひたすら東北自動道を北上していくルートを取っています。
運行会社は、弘南バス、十和田観光電鉄、宮城交通の3社になります。
仙台から新青森までだったら、新幹線の切符半額で買えるじゃろ
どうしてわざわざ5時間もかけてバスで行くのじゃ?
半額になる条件は乗車日の21日前までなのに、14日前までと勘違いしてしまっていて、半額で買えないでござる!ってなったからだぞ☆
なったからだぞ☆では無いぞ!妾がバス酔しやすいのに、貴様のせいでバスに5時間弱も乗ることになったのじゃぞ!
グサッ!←薙刀が刺さる音
あああああ!!
7:40 ブルーシティ号入線
発車時刻の10分前に青森駅行きのブルーシティ号がやって来ました。
今回乗車する便は弘南バスの運行でした。
本日の乗客は2人しか乗客がおらず、本来は座席指定だけど自由に座っていいと、乗車するときに運転手に言われました。
自由に最後尾座席に座ったぞ!
昼行バスなので4列シートです。
仙台から青森まで距離にして約360kmを約5時間も乗車しますが4列です。
このシートで5時間も座ってたら、お尻がランブータンになりそうだよう!
5時間も走行するため、最後尾にトイレが設置されていました。
トイレが設置されてますが、ちゃんとトイレ休憩が2回あります。
7:50 宮交仙台高速バスセンター出発
定刻通りの7時50分に、宮交仙台高速バスセンターを出発しました。
8:14 仙台宮城IC 入場
仙台を発車して約15分、仙台宮城ICから東北自動車に入っていきました。ここからひたすら高速道路を北上していきます。
高速に入ったらブリブリしたくなって来たの・・
トイレは、新幹線のトイレの1/4のくらいの広さしか無く、それもめちゃくちゃ揺れるのなんの。
スタンド能力でも発動しそうなくらいキツい体制で尻を拭き、手を洗うまでをやらない
といけない上級者向けのトイレでした。
白夜たんに拭いてもらいたいくらい、お尻拭くのが大変だったんだぞ☆
それじゃと貴様の肛門が風穴と化す良いのか?
じょ、冗談なのにムキにならないでよう!
9:06 「前沢SA」で休憩
仙台を出発して1時間強、岩手県の南部の奥州市にある前沢SAに到着。6分トイレ休憩に入ります。
前沢SAの建物は階段を登った先にあり、駐車場から距離があります。それでも休憩時間はたったの6分。大きい方をしていたら間違いなく乗り遅れて、ここで置き去りにされることでしょう。
バスの中でブリブリして来てよかったの!
バスの中で漏らしたように聞こえるから止めろ!
ま、小さい方でもギリギリだったんだけどね、白夜たん?
どうして妾に尋ねる?
9:12「前沢SA」出発
時刻通りの9時12分、前沢SAを出発してひたすら東北道を北上して行きます。
車窓からは、田んぼ!山!民家と高速に乗ってからずっと似たような景色が続くので飽きて来ます。
カーテンに閉ざされた深夜バスよりはマシだけどね!
岩手県北部の安代JCTで八戸自動車道と分かれたところで、民家が一軒たりとも見当たらない山岳地帯に突入して行きました。
乗車したのが11月だったので、紅葉が広がっていて景色が良かったです。
10:51 「花輪SA」で休憩
前沢SAを出発して約1時間50分、秋田県の花輪SA到着。こちらもたった6分間のトイレ休憩になります。
花輪SAはかなりこじんまりとした小さな建物でした。
花輪SAは山奥にあり、紅葉と緑に囲まれて綺麗で、2時間近くもバスの中に居たので空気もかなり澄んでいるように感じます。
10:56「花輪SA」出発
乗客が2人しか居ないためか1分前に花輪SAを発車して行きました。
もっと綺麗な空気を堪能しておきたかったの・・・
花輪SAからは民家がちらほらと見受けられるようになりますが、紅葉が綺麗な山道を進んでいきます。
新幹線だと盛岡〜新青森間はほぼトンネルの中で景色が見えないので、こんなに景色がいいのならバスで行って良かっです。
それにしても、盛岡を通り過ぎてからここまで、びっくりするほど対向車線に車が走っていません。ここまで片手で数えるほどしか対向車を見かけませんでした。
巣ごもりで需要ありまくりなトラックすら見かけないってどういうことなの?
山岳地帯を抜けると、田園風景が広がり、そして遠くの方に八甲田山が見えてきました。
青森までバスに乗ってるのは八甲田山にあるとある秘湯に入りに行くためなんだぞ!
知ってた?
妾はそのようなこと一切知らされておらんぞ!
グサッ!
あああああああ!うしるきゅんを着拒&ブロックして連絡手段絶ってる白夜たんが悪いんでしょおおおおお!
11:56 「青森中央IC」で東北道を降りる
八甲田山が見えてきたと思ったらすぐに高速道路を降りて一般道を走行して行きます。
高速を降りると住宅街の中を走行して行き、だんだんと青森市街地に突入して行きます。
12:10 青森駅前到着
バスは定刻の12時55分より45分早い、12時10分に終点の青森駅前に到着しました。
4列シートで深夜バスよりキツいかなって思いましたが、乗客が2人しかおらず静かだったった事、カーテンで締め切られてないので景色が見らるので、深夜バスより若干快適でした。
なんでこんなめっちゃ早く着いたの?
もしかして、運ちゃんウ◯コ詰まってたのかなあ?
さようならなのブルーシティ号!ゆっくりブリブリしておいでー!
そういや白夜たんは?
・・・
バス酔が激しい白夜たんが、4時間20分もバスに乗り続けたことによって、星になっちゃってるうううう!!
最後まで読んでいただきありがとうございました♡