みんなー!うしるだよー☆
うしるきゅんはキツネさんと混じって餌を強請ってるんだ!
え?ここはどこだって!?
宮城県白石市にある「宮城蔵王キツネ村」ってところにやって来たんだぞ!
今回は蔵王キツネ村をレポートするから刮目して見てね♡
「宮城蔵王キツネ村」とは?
宮城県白石市にある6種類のキツネが飼育されているキツネをメインとしたテーマパークです。
100匹以上のキツネが放し飼いされていて、柵越しでもガラス越しでもなく直でキツネを見ることが出来るという世界でも珍しい施設になっております。まさに珍スポットです。
キツネ村に向かう市民バスは火曜日と金曜日しか運行してないから気を付けてね!
白石駅からキツネ村に向かうバスは誰も乗ってないガラガラ空気輸送だろうと高をくくってたら補助席まで埋まるくらい混雑してました。それに加えて乗客の7割くらい外国人観光客で、海外からも注目されてる珍スポットということが分かります。
こんなに混むなら火、金だけじゃなくて毎日運行した方がいいんじゃないの・・・?
宮城蔵王キツネ村にやって来ましたの!
バスに乗って周りに民家が見当たらないくらい山奥に辿り着くとそこにキツネ村はありました。
入り口には何故かゴリラを飼育してないはずなのにゴリラの置物がありました。
もしかして、本当は「宮城蔵王ゴリラ村」にしようと思ったら認可が下りなくて仕方がなくキツネ村にしたってことなのでしょうか?
入り口には「免責事項」と書かれた看板が貼られていて物々しい雰囲気・・・。
え?うしるきゅん、キツネさんの餌食になっちゃうの!?
注意事項
バスから降車した乗客は、入り口の前に集められ飼育員から注意事項を聞かされました。
注意事項を要約するとこんな感じ。
- ヒラヒラした物に興味を示して奪ってくる
- 落し物は勝手に持っていく
- 奪われたり持っていかれたら土に埋められて返ってこない
- しゃがむとイタズラしてくる
- 追いかけてくることがある
「ヒラヒラした物」を「お金や貴金属」、「土に埋められ」を「転売され」に置き換えると強盗とか窃盗団とかの類と一緒です。
もしかしてキツネ村ってスラム街なの!?
入場料を払って中に入ると、飼い犬の如く首輪に繋がれながら小屋で寝てるキツネとか・・・。
檻の中で地面を掘っている、無駄な悪あがきをしてる狐がいました・・・。
そしてそして!仔ギツネがいるではありませんか!?超カワイイ!めっちゃ子犬みたい!!
あれ?放し飼いは・・・?
ヤギ
ある場所では檻から脱走した子ヤギが飼育員に追いかけられてました。
逃げた子ヤギをこぞって見守る大人のヤギたち。 無事に脱獄出来て自然に還る事を見守ってるようです・・・。
ポニー
変な体勢のポニーもいました。何やってんだろうって思ったらだたオシッコしてただけでした。
ホッキョクギツネ
え?犬!?
キツネと言うより真っ白い犬にしか見えません・・・。
こちらに背中を向けてオシッコをしてるホッキョクギツネも・・・。
それにしても動物の脱糞&放尿シーンをよく見かける気がします・・・。
ダチョウの脱糞シーンを思い出してしまったの・・・
オシッコを終えて2匹ともじゃらけて遊んでいて微笑ましいこと・・・。
そして2匹揃って丸まってお眠の時間です・・・。超モフモフかわいい♡
真っ白の他に灰色のもいるのですが、見た目はほぼ犬でした。というか君ブサイク犬の類だよね?
こんな感じのブサイク犬、近所で散歩させられてるの見たことあるよ!
仙狐さん
村内の動物は首輪に繋がれてるか檻の中にいて、放し飼いされてるのは仙狐さんだけでした。私が会いたいのは仙狐さんではなく本物のキツネ・・・。どこに放し飼いのキツネがいるのでしょう?
というか、どうして主人公に負けず劣らずのブラック労働環境に身を置いてたのに「お帰りなのじゃ」って料理を作りながらうしるきゅんの家の帰りを待ってなかったの!?
どうしてなの!?ねえ!!
ねえ!?
キツネ専用場内
仙狐さんが見つめる先には「キツネ専用場内」と書かれた頑丈そうで物々しい檻がありました。
こちらでキツネの放し飼いをしてるようです・・・。
おおおお!こんな近くにキツネがいるぞ!!
そして漂う獣臭・・・。タイヤが焦げたところにウ〇コを混ぜたような臭い・・・。
入口に貼られてた看板には養豚場の臭いって書かれてましたが、明らかに違う臭い・・・。養豚場はもっとウ〇コみたいな強烈な臭いです。
一週間前に養豚場の近くにも訪れたから騙されないぞ!!
キツネの鳴き声
キツネって「アッアッアッアッー!」と鳥みたいな鳴き声なんですね~。
Ylvis - The Fox (What Does The Fox Say?) [Official music video HD]
ウンウン♪キツネ村に行けばこの曲の答えもすぐに分かっちゃうね☆
基本的に放牧されてる大半のキツネたちは寝てました。追いかけてくるって聞いて身構えてたのに拍子抜けです。
ここに人間は存在しないんだってくらいぐっすり寝てやがります。
そして、人間に対する興味が無さ過ぎて通路のど真ん中でもかまわず寝てます。もちろん近づいても逃げませんしガン無視です。
階段でも構わずぐっすり・・・。
こんなゴツゴツしたところで寝てて痛くないの?
鼻水を垂らしながらぐっすり寝てるキツネとか・・・。全く以て人間に対して無関心を貫いております。
角を曲がったら急に寝てるキツネが現れて、踏みそうになるくらい至る所で寝てます。
このように所かまわず寝てる状況なので、他のキツネを撮影してたら足元で寝てた!なんていうことがしょっちゅうで、踏んでしまいそうになることが度々・・・。なんとかキツネは踏まずに済みましたが、キツネのウ〇コは踏んでしまいました・・・orz
た、タヌキ!?
キツネ村のクセにタヌキがいるではありませんか!?
残念!これも立派なキツネでした!!
ちなみに十字キツネといキツネらしいです。
一匹のキツネがこちらに向かってきました。やっと私に興味津々のキツネが現れたようです。
そんなに急いでうしるきゅん向かってきてどうしたのかにゃ~?
え?あれ?無視なの!?
こちらを一瞥することなく去っていきました。人間には全く興味は無いようです。それとも私の存在感が無いから?
そういえば、前にもそんなことあったよね・・・。
ええええ!?うしるきゅんに興味ないの!?
御金稲荷神社
村内には、御金稲荷神社(おこんいなりじんじゃ) という神社があって参道にキツネが徘徊してたり寝てたりしている、稲荷神社の総本山の伏見稲荷大社でも見られない光景が広がってました。
鳥居の参道の先には真っ赤な小さな祠がありました。
神社の前の水飲み場には当ブログの妖狐な巫女さんのマスコットキャラクターの白夜が水を飲んでました。
え?白夜たん!?なんでこんなところにいるの!
いるならいるって言ってよもう!薄情なんだからあ・・・
妾はここじゃ!
え?白夜たん!?え?どっちが本物なの?
この妾と畜生との区別も付かんのか!?貴様!!
痛い痛い痛い!薙刀でブッ刺すのやめて!!
ちなみに、この薄っすらと灰色が混じった白夜みたいなキツネは、プラチナキツネと言うらしいです。
喧嘩勃発!
何やら「キーキー!キューキュー!」と騒がしいではありませんか!
近寄ってみると理由か分かりませんが、喧嘩をおっぱじめてやがりました。
そして野次馬まで乱入してきて乱闘に!
果てには、わらわらと次から次へと野次馬たちが集まってきて大乱闘に発展する始末!
だ、誰か!この子たちを止めてえええええええ!!
ちょっと君!こっちにまで砂が飛んできてるんだけど!?
後ろ足で地面を掘るように蹴り上げながら威嚇するので、無関係なこちらにもとばっちりを食らいました。容赦なくバンバン砂をかけてきやがります。
もう!いい加減にしないとうしるきゅんも乱闘に混じっちゃうぞ☆
餌付け体験
餌やりコーナーがあって、毎日不定期※でキツネに餌をやることができます。(200円)
ちなみに餌は犬用のカルパスでした。
※平日はキツネの体調による
隙を狙って餌やり場の小屋の中に入ろうとするちゃっかりとしたキツネがいました。
飼育員に「そんな所にいても餌あげないよ!」と叱られてましたけどね。
先程までガン無視を決め込んでたキツネたちも、餌を目の前にして物欲しそうな顔でわらわらと集まってきました。
餌をあげたらまた喧嘩が勃発しました。ホント喧嘩好きよね君たち。
仲良くしないとメッ!なんだぞ!!
仲良くしないとうしるきゅんの鼻くそマスタード付きのカルパスをお見舞いしちゃうぞ!!
もう!喧嘩してる間に他の狐さんにあげちゃうんだから!
餌やり場の下を見ると、黒い狐(ギンギツネ)が物欲しそうな顔で私の後を追ってくるではありませんか!
さっきまでガン無視されて寂しかったので、こんなに構ってくれるとあげたくなっちゃいますね。でも残念!君の分の餌はないの・・・。
餌やり体験実施中でもうちのマスコットキャラクターの白夜たんは、近くの木箱の中でぐっすり。「犬用のカルパスなんぞ興味は無いわ!ステーキ持ってこんのか!?」と言わんばかりに・・・。
お主もしつこいよのう・・・そんなに始末されたいか・・・?
カチャッ!(⇐薙刀を向ける音)
ちょ!やめて!いや!
あああああああああああああああああああああ!!
追い出し部屋?
え?箱の中に入ってまで喧嘩してるの?喧嘩好きすぎない!?
村内を散策してると木箱の中に入ってまで喧嘩してるキツネが2匹いました。
いや違う!こ、これは噂に聞く追い出し部屋だ!!
キタキツネ君、もう君の仕事はもう無いから本日付けで辞めてくれないかね?
ギンギツネ部長!そ、それだけはご勘弁を!
退職金割り増しにするからさあ~早急に辞めてくれないかね?
家のローンと子供の養育費をどうしろっていうんですか!?部長おおおお!!
そんなことは知らねえんだよ!さっさと野生に返りやがれこの野郎!!
いや!絶対に嫌あああああああああああああああああああああ!!
うわ!何をする!?上司に手をあげるとは何事だ!!
嫌あああああああああああああああああああああ!!辞めないでござるうううううううううううううう!!
てめえは懲戒解雇だあああああああああああああああああああ!
らめええええええええええええ!!!
追い出し部屋からも追い出され、キタキツネ君は無事本日付で懲戒解雇されることとなりましたとさ。
ちなみにギンギツネ部長は一仕事を終えぐっすりと寝てました。のちに追い出し部屋送りにされるとは、この時は露程にも知らなかったのであった・・・。
悲しいかな、これが追い出し部屋の実態なのよね・・・
抱っこ体験
キツネ村では、11時と14時にキツネの抱っこ体験(600円)をすることができるので、抱っこしてモフモフしてやろうと思います。
ちなみに、4月26日からは仔ギツネの抱っこ体験に切り替わるそうですよ!
モフモフで毛が柔らかく気持ちいい!顔面うずめたいくらいモッフモフ♡
ちゃんとシャンプーしてるのか全然臭くなかったです。
とても大人しいキツネで腕に抱かれてぐっすり寝てました。ちなみにぼっちなので写真は飼育員の方に撮ってもらいました。
うしるきゅんも寝るね・・・スヤァ・・・
餌付け体験や抱っこ体験、それに追い出し部屋も見ることが出来て満足です。
帰りの白石駅行きのバスがやって来たので帰ります。
白石駅に戻ってきましたの!
白石駅に戻ってきました。お腹もすいたので昼食(現在15時半)にします。というか、キツネ村にも近隣にもレストランや食堂の類が無いからね・・・。
元祖白石うーめん処なかじま
白石といったら温麺(うーめん)ということで、駅の目の前にある「元祖白石うーめん処なかじま」で遅めの昼食にします。
ちなみに素麺と温麺の違いは油を使うか使わないかの違いですが、未だに素麺との違いが判りません・・・。
南蛮温麺
南蛮温麺と言う、あつもりつけ麺の温麺バージョンみたいなメニューを注文してみました。
ほんのりと酸味があるスープに、プリプリとした鶏肉と、モチモチとした温麺が絡み合ってとても美味しかったです。
タレではなくて具ありのスープに浸しながら食べるのでつけ麺を食べてる感覚。
つけ麺のスープ割りと同じくスープが濃い目に作られてるの、最後にお湯で割ってスープを薄めて飲み干します。ごちそうさま♡
そういや、昨日の夜も温麺だったんだよなあ・・・
余談ですが、帰りの電車の乗車した時にほんのりとタイヤが焦げたところにウ〇コを混ぜたような臭いが漂ってました・・・。どういうことなんでしょうか?
あれ?うしるきゅんが原因・・・?
入園料・営業時間・アクセス
入園料 | 1000円(小学生以下無料) |
---|---|
営業時間 | 12/1~3/15:9:00~16:30(最終入場15:30) 3/16~11/30:9:00~17:00(最終入場14:30) |
休園日 | 水曜日(祝日の場合は営業) |
アクセス | 東北本線「白石駅」から白石市民バス「きゃっするくん」福岡線で「キツネ村」バス停で下車 仙台駅東口から白石温泉 薬師の湯シャトルバス送迎バス(薬師の湯宿泊客のみ) |
場所 |
最後まで読んでいただきありがとうございました♡