2017年7月。
美味い海鮮料理が食べたい。
お寿司食べたい。
そんな理由から北陸に旅行に行くことにしました。
福井からそのまま東京に戻ろうと思いましたが、金沢経由で北陸新幹線で帰ると4時間半、米原経由で東海道新幹線で帰ると3時間半かかってしまいます。
移動時間に3時間半かけて帰るなら、途中どこかに寄った方が疲れないし、そっちの方が楽しいだろうと。ついでに名古屋にも寄ってみることにしました。
ということで富山・石川・福井・愛知を5日間かけて行くことにしました。
持ち物
4泊5日で旅行に行くので着替えとかPCとかスマホとかその他もろもろ用意しました。
そこで、今回の旅行で持って行ったものをリストアップしました。
必須アイテムは必須と書いてます。
ちなみに、 財布と免許証(身分証明書)は当たり前すぎて書いてません。
- Tシャツ 2着(必須)
- オ・パ・ン・ツ下着 2枚(必須)
- 靴下 2足(必須)
- ハンカチ 2枚(必須)
- 充電器(必須)
- モバイルバッテリー(必須)
- 充電ケーブル(microUSB、USB-C)計4本
- デジカメ
- スマホ(必須)
- PC
- 外付けSSD
- ハンガー2本(必須)
- 洗剤(必須)
- ポーチ 2つ
- ポケットwifi
- SDカードリーダー
- 折り畳み傘
以上です。
1. Tシャツ
4泊5日なら、1枚は着て行くにしてもあと4枚必要だと思われますが、ホテルの浴槽で洗濯するので2着分しか持っていきません。
リュックが重くなるのは嫌なので・・・。
2.下着
これは必要アイテムですね。
ノーパン派の方は不要かも知れませんが・・・。
3. 靴下
靴下も同じく。
裸足に靴派や、サンダルの人は不要かもしれません。
4. ハンカチ
ハンカチ。
うん。
5. 充電器
スマホもPC(USB-C充電対応)もデジカメもホテルとか電車充電するときの必須アイテムですね。
↑の充電器なら4台同時に充電することが出来ますよ。
ビジネスホテルやカプセルホテルはコンセントの数が少ないから同時充電は必要だと思います。
6. モバイルバッテリー
スマホのバッテリーの消耗は異常なのでモバイルバッテリーは必須アイテムだと思います。
旅行にスマホは必須アイテムなので充電が無くなると悲惨です。
7. 充電ケーブル
当然ながらこれがないと充電器もモバイルバッテリーもスマホもPCも文鎮でしかなくなります。
ちなみに以下の充電ケーブルを持って行きました。
- micro-USB & USB-A 2本
- USB-C & USB-A 1本(PC用)
- USB-C & USB-C 1本(外付けSSD用)
8. デジカメ
個人的にはスマホのカメラはクソ低画質なのでデジカメを持って行ってます。
スマホで夜間に撮った写真のノイズの酷さと言ったら・・・。
このブログの写真は主にソニーのRX-100で撮ってます。
9.スマホ
旅行と言うか現代人の必須アイテムですね。
私もこれ無しでは生活できません。
電子マネーで、物が買えたり電車やバスも乗ることができるので、財布のひとつでもあります。
10.PC
スマホやタブレットじゃ物足りないのでPCを持って行ってます。
最近のPCは薄くて軽いの多いですからね!!
人生の必須アイテム。
個人的にはUSB-Cで充電できるPCをお勧めします。
スマホの充電器で充電できますからね。
11. 外付けSSD
デジカメのバックアップに。
今回の旅では一切しよすることが無かったのはここだけの秘密です。
12. ハンガー
旅行中に洗濯するので必要です。
ホテルの中で干してます。
13. 洗剤
選択するなら必要ですね。
でも、洗剤の容器をそのまま持っていくと嵩張って邪魔です。
こんなに洗剤は要らないですしね。
ですので、容量の少ないペットボトルに入れて持って行ってます。
14. ポーチ
充電器、充電ケーブル、モバイルバッテリー、ポケットwifiがバックの中で散らばらないように、今までビニール袋で代用しました。
しかし、新幹線で充電するときにガサガサとうるさいので購入しました。
近所のユニクロで投げ売りされていた1つ500円のポーチを持っていきました。
15. ポケットwifi
ポケットwifiがあると便利です。
ホテルにフリーwifiがない、フリーwifiが激遅で全く使い物にならない時に必要です。。
テザリングだとすぐに速度制限かかってしまいますしね。
ちなみに自宅のネット回線もポケットWifi(WiMAX)という貧弱回線なのはここだけの秘密。
光は工事費用がかかって勿体ない!!
16. SDカードリーダー
写真をPCにバックアップの時に必要です。
軽い薄いPCはSDスロットが無いのが多いですからね(私のPCも無い)
でも、この旅では一切使う場面が無かったのはおじさんとの秘密だよ!
17. 折り畳み傘
5日間の旅行なのでいずれかの日で雨が降るかもしれないと思って持参しました。
この旅で1回も使用することが無かったんですけどね!!
まとめ
いかがでしょうか?
こんな感じで色々持っていく物がありますが、これくらいの量ならリュック一つで納めることが出来ます
旅行中に洗濯すれば、スーツケースが無くても何泊でもできちゃいます
みなさんも長期旅行の際は試してみては如何でしょうか?
私これだけの荷物じゃ足りないんだけど
私もです~
減らす必要もないんですけどね☆(⇐金持ち設定)
・・・
とりあず、頑張って荷物減らしましょう
旅行1日目に続きます。
最後まで読んでいただきありがとうございました!!