みんなー!うしるだよー☆
うしるきゅんはコミケに初参戦することになったんだ!
それで、12/30~1/1まで東京に行くことになったの
だから今回はねえ!東京遠征1日目の模様を書き綴っちゃうよ!
刮目してみてね♡
東京へ向けて出発ですの!
12/30。朝起きて外を見て見たら一面銀世界が広がってました。
仙台は月に1、2回くらいしか無いくらい積もらないので、まさか自分が出発する日に積もるとは幸先が悪い・・・。
靴底が埋まるくらい(5cmくらい)しか積もって無いので、これくらいなら電車も遅れてないと思います。電車は一応雪国仕様だし。
電車は正常運行だったので、新幹線に乗り遅れること無く乗り継げました。仙台から上野まで乗車します。
最初は高速バスで行こうと思ってましたが、雪で渋滞にはまるのが嫌だったので新幹線にしました。繁忙期で高速バスが全然安くなかったし。
新幹線だと1時間半で行けるのに高速バスだと5時間半かかっちゃうの・・・
新幹線は東京に向けて出発しました。
全席満員を想像してましたが、座席の2/3くらい埋まってたくらいで思いの外混んでませんでした。
半年ぶりの東京は楽しみでござるなあ・・・
うしるきゅんは新幹線で東京に向かってるんだけど、めっちゃ吹雪いてるの😭
— 漆うしる (@UrushiUshiru) 2018年12月30日
車窓が白い・・・。 pic.twitter.com/M0HUcj9chl
トンネルを抜けて福島県に入るとめちゃめちゃ吹雪いてました。 (福島県桑折町撮影)
車体からガリガリゴリゴリ雪がぶつかったりかき分けたりする音が轟いていて怖いよう・・・。
さっきの動画を撮影してから5分後には、吹雪から一変してめちゃめちゃ晴れてました。 (福島県本宮町撮影)
たった5分でなにがあったってくらいの変わりよう・・・。
新幹線は大宮駅を出発したあたりから住宅やマンションやビルの密集地に突入して、東京に近づいてきたんだなあって実感するのはいつものこと。
快晴だったので車窓から富士山が見えました。
田端を通過したあたりで新幹線が停車しました。上野駅はもうすぐだと言うのに何があったんだろう・・・。
新幹線はなんども止まってはノロノロ運転を繰り返して全然進みません。
隣を走る山手線や京浜東北線に何本も追い抜かされてるという状況・・・。
上野駅のトンネルに突入して、上野のホームの目の前でまた停車。
東京駅で山形新幹線のブレーキが故障して発車できないから東京駅とか駅の間に新幹線が詰まっていて動けないらしいです。つまり新幹線の渋滞。
新幹線でブレーキ故障なんて、まるで走る棺桶だよ!!
30分遅れで上野駅に到着しました。何時間も缶詰にならなくて良かった。
雪では遅れませんでしたが車両故障で遅れやがりました。
帰省ラッシュの新幹線で車両トラブル 23万人に影響(18/12/30)
この後の新幹線がもっと遅れまくっていて、終日まで遅れが続いてたらしいです。
早めに来て良かった。
電車を乗り継いで御徒町駅にやってきました。
アーンドラキッチンにやってきましたの!
御徒町にやって来た理由はただ一つ。「アーンドラキッチン」という南インド料理専門店でミールスを食べるためです。
店に入ると店員が「ミールスだよね?」ってこちらがなんの注文もしなくてもいいくらいには通い詰めてます。
まさに漢は黙ってミールスの状態だよね
こちらがミールスという南インドの定食です。半年ぶりに食べるミールスはいいですねえ。宮城だとなかなか本格的なミールを食べられるところが無くてフラストレーションが溜まってたところです。
うちのシャルたんが食レポしてるから見てあげてね♡
秋葉原にやってきましたの!
御徒町でミールスを食べた後、歩いて秋葉原にやってきました。
秋葉原に来たのは、ラジオ会館にあるドールショップです。
ドールを買うわけではなく、イラストの服装の参考に・・・ぐふふ・・・
ちなみに、サブブログのシャルたんとかユキたんの服装もドールを参考にしてます。
うーん眼福眼福・・・♡
さりげなく美少女キャラに混じってSAOのキリトくんが混ざってる謎・・・
眼福でござるううううううう!!
いい歳したおっさんがお人形さんごっことか思ってましたが、ドール沼にハマってドールに貢ぐ理由が分かりりますねえ。自宅に置く場所無いからやらないですが。
あと、子供の頃からの影響か、ドールショップに来るのは意外と中高年の女性も多いです。
ドールブロガーと化したもち (id:Moti)さんへ。東京に来られることがあったら行ってみてくださいね☆あなたにパラダイスが待ってるの♡
等身大のドールを家族にバレて売却することになった負け犬 (id:AKI1200)さんへ。この大きさならバレないと思いますよ♡
ドールでドライアイ気味の目を十分に潤したら山手線で移動です。
眼福でござった・・・
銀座にやってきましたの!
有楽町駅から歩いて銀座にやってきました。
銀座は、原宿や表参道ほどじゃないですが、お洒落感が強すぎて肌に合わないのですが、八重洲の南インド料理で食べた後によく通ってました。八重洲はオフィスビルばばかりなので出勤してる感じがして反吐が出るほど合わないのです。まさに八重洲は社畜の街。
こことか
こことか行ったついでに銀座に行ってたよ!
銀座シックス(GINZA SIX)にやってきました。
銀座シックスに来たのは、この吹きさらしの屋上に来るためです。
屋上まで来ると銀座の人混みを避けられるますし。
13階とそれほど高くない建物ですが、高層ビルに囲まれてる訳じゃないので景色が綺麗です。
ちなみに、昇天して天国に召されるうしるきゅんの背景はここで撮影しました。
晴海方面。
八重洲方面。
1~12階まで全てユニクロという、ユニクロ銀座店。
明日はコミケで朝が早いので日が暮れる前にホテルへ向かいます。
埼玉県八潮市のホテルに到着。
どうしてこんな辺鄙な所に宿泊したかというと、年始年末の繁忙期に東京周辺で1泊1万以下で泊まれるホテルが八潮と柏くらいしかなかったことと、八潮の行きつけの店に行きたいという理由からです。
本当は、八潮の行きつけの店に行くためっていう理由だけだよ!!
アルカラムにやってきましたの!
パキスタン料理専門店「アルカラム」にやってきました。
美味いパキスタンカレーが食べられるのでかなり通い詰めてました。店員に「ヒサシブリダネー」と片言で言われるくらいには。
パキスタン人ばかりの客層に、日本語が一切記載されてないメニューが書かれたホワイトボードと無意識にATフィールドを張ってるような雰囲気は変わらず健在。
ビーフパヤという牛の脚を使ったパキスタンのスープカレーを注文しました。よく注文してました。
数多くのエスニック料理屋がある東京でも滅多に見かけないカレーです。地元東北ではまず食べられない。
このプルンプルンとしたゼラチン質のお肉、美味いでござるなあ・・・。半年ぶりのパヤ・・・。次食べられるのはいつになるのやら・・・。
シャルたんにも食レポで通いつめさせたから見てあげてね♡
アルカラムが何気にPaypayに対応してました。
大手チェーン店くらいでしか使えないと思ってたら、個人経営の店でも使えるようになってたんですね。
近くのバス停を通るバスの最終便が終わった(19時台)ので、寒空の中歩いてホテルに戻りました。
今回はここまでなの
次回は、いよいよコミケレポだよ!!
刮目してみてね♡
最後まで読んでいただきありがとうございました♡