元IT土方の供述

男の娘バーチャルブロガーがお絵描きしたり、深夜バスに乗ったり、旅行に行ったりするブログだぞ!

元IT土方の供述

『噴射飛航(ターボジェット)』香港からマカオ(外港)へ高速船で行って来ましたの!【乗船記】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

みんなー!うしるだよー☆

 

うしるきゅんはねえ!MTR港島線の上環駅(ションワン駅)にやって来たんだ!

 

今回はねえ!高速船ターボジェットに乗ってマカオへ行くんだぞ!

 

刮目して見てね♡

 

 

噴射飛航(ターボジェット)とは

ターボジェットは香港の海運会社が運行する高速船です。

主に香港の上環からマカオの外港(アウターハーバー)を高速船を運航していて、約65kmの距離を約1時間で結んでいます。そして、7時30分から23時までの間に1時間に2〜3本の路線バス並みの間隔で運航しています。

この他に「九龍(香港)〜外港(マカオ)」「香港国際空港〜外港(マカオ)」「上環/九龍〜珠海(中国)」「外港(マカオ)〜深圳(中国)」の高速船も運航しています。

 

つまり香港、マカオ、中国を結んでいる国際高速船なんだぞ!
国際旅客船なんて初めて乗るの!オラわくわくすっぞ!

 

みんなちゃんとパスポート持って来たかなあ?

 

ブーメランパンツの中にパスポートしまって置くなよ変態!

 

噴射飛航(ターボジェット)の乗り方

フェリー乗り場は上環駅直結のビルの3階にあります。

上環駅D出口からエスカレーターで一番上階まで上ります。

 

2階へ辿り着くと、フェリー乗り場はこっちみたいな看板が置いてありますが、それを無視してエスカレーターを上って行きましょう。

 

ここまで3階分上って来てませんか?

 

もう!香港の階数の数え方は「G階、1階、2階、3階・・・」のヨーロッパ方式なの!だからここは2階!

 

ホテルのエレベーターで1階で降りたら謎のフロアに辿り着いて戸惑ったりしなかったの?

 

ナナちゃんか可憐さんに任せてるんで気付きませんでした

 

徹底した他人任せ!!

 

3階へと上り数10m進んだところにフェリーのチケット売り場があります。

マカオ(タイパ/氹仔)行きの別会社のフェリーや、中国(珠海/九洲港)行きのチケット売り場も併設されているので気を付けましょう。

 

もちろん窓口は日本語が通じないんだぞ!

 

日本語がしか話せないって人には「KKday」と言う予約サイトから船を予約するのがおすすめです。窓口で買うより数百円安いし、発行されたQRコードを見せるだけで簡単に乗船できます。

それも当日の空いている便まで予約できちゃいます!

 

上の画像をクリックorタップすると直接ターボジェットの予約ページへ飛べるぞ!

 

あざといなお前

 

チケットを購入、もしくは予約サイトで予約済みの人は2つ隣の乗り場へ移動します。

窓口の隣の乗り場は別会社「コタイウォータージェット」のフェリー乗り場になっています。

 

通路を進んで行くと改札があります。

ここで係員に、窓口で購入したチケットや、予約サイトから送付されたQRコードを見せて、乗船券(レシートみたいなやつ)と引き換えます。

 

出国手続

改札を通って通路を進んで行くと、すぐにイミグレーションになります。(イミグレーションは撮影禁止で写真はなし)

出境」の有人ゲートと「香港居民」「已登記自助過關人士」の自動ゲートに別れていて、香港人と香港の永住者とe-道認定者以外は「出境」のゲートへ進みます。

ちなみに、入管職員は隣に座っている職員とのおしゃべりに夢中なほどやる気がないので、スピーディーに出国することができます。

 

やはり速さこそ文化の基本法則だよね?

 

出国したら2階の乗船フロアへと降りて行きます。

 

2階は待合所になっていて、ベンチや売店が設置されていました。

売店が少なく朝の時間帯だと空いてないので、船の中ので飲食したい人は事前に購入しておきましょう。

 

え・・・、売店やってないんですか・・・?

 

痛い痛い・・・!お腹空いてるからって足をぐりぐり踏みつけて八つ当たりするのやめて!!

 

乗船する船の受付が開始されたら、乗船窓口で乗船券に座席番号が書かれたシールを貼り付けてもらい乗船します。

 

ちなみに1時間前の便でも乗せてくれるぞ!

 

乗船

次に建物の外へ出て階段を降りて乗船となります。

 

車内

車内には、高速バスやJR東の普通列車グリーン車みたいなシートが、両窓側に2列ずつ真ん中に8列に配列された、12列のシートになっています。

ちなみに2階には、スーパークラスシートになっていて、運賃が通常の2倍になっています。

 

シートは高速バスのようにシートベルトが付いています。

出港前に係員がシートベルトを締めているのかチェックが入るので、しっかり締めましょう。

ちなみにリクライニングはできません。

 

各座席にはフロアマップと救命胴衣の着衣方法が記載されたパンフレットと、ゲロ袋が置かれていました。

 

親切に広東語、英語、ポルトガル語の3カ国語書かれてるけど、日本人のうしるきゅんは全部読めないよう!!

 

最後尾にはトイレがあります。

4つ設置されていますが、便座がビッチョビチョに濡れていて汚いので要注意です。

 

7:34 香港(上環) 発車

4分遅れで香港を出発しました。

 

九龍半島と香港島の海峡を抜け、沖に出るとものすごく揺れはじめました。

 

高速航行モードに入ったのか揺れはすぐに収まりスムーズに進んで行きます。

 

窓側の座席からは日本語で話してる乗客が多数いたぞ!日本人客も多いのねこの船!!

 

しばらくすると正面のモニターに音声付きの広告が流されるようになりました。

 

ふむふむ・・・なるほどわからん!!

 

乗り心地は揺れない時は全く揺れず、揺れる時はとことん揺れます。飛行機に近い乗り心地です。

 

ナナたん顔真っ青だけど大丈夫?

 

ほーらゲロ袋だぞ!うしるきゅんがしっかり受け止めるからリバースしてもいいんだぞ!!

 

・・・ッチ!

 

あああああああ!心配してあげたのに顔面パンチなんて酷いんだぞおおお!!

 

埋立工事真っ最中の港が見えて来たらマカオ外港はもうそろそろです。

 

8時35分 マカオ(外港) 到着

香港を出港してほぼ1時間くらいでマカオ(外港)に到着しました。

 

外港フェリーターミナル

たった1時間の移動だったから別の国に移動したって感じは全くありませんね。

 

橋の向こうに見えるのが香港ですか?

 

もう!そんなに近くないってば!

 

向こうに見えるのはマカオの氹仔島(タイパ島)なんだぞ!

 

下船したらフェリーターミナルの建物の中に入り、動く歩道を歩いてイミグレーションへ向かいます。

 

入国審査

通路を道なりに進んで行くとイミグレーションに辿り着きます。

イミグレーションは、「澳門居民」「已登記自助過關人士」の自動ゲートと「入境」の有人ゲートに別れていて、「入境」のゲートに並びます。

 

入国審査はパスポートの写真と本人の顔が一致しているか確認するだけで終わったぞ!

 

イミグレーションを抜けると外港フェリーターミナルのエントランスの1階に辿り着きます。

 

3階建てのドーム状の建物になっています。

 

3階にはマックや大型の売店が入っています。

 

1階には両替所があります。

 

うしるさん両替しなくていいんですか?

 

必要ナッシング!マカオでも香港ドルは使えるからね!
パタカの方がちょっとレートが良いらしいけど、香港ドルと違って香港では使えないのよね

 

そんなことよりマカオパスの自販機探してよ!

 

この緑色の自販機じゃないですか?

 

もう!マカオの名所が描かれたキーホルダーやマグネットの自販機じゃん!

 

どこ探してもねえじゃん!

誰だよ、Googleマップにマカオパスの自販機が置いてあるとか、適当なこと書きやがった奴は!?

 

マカオパス(澳門通)を購入しますの!

こうなったら仕方がない!

近くのセブンイレブンまで歩いて買いに行くしかない!

 

フェリーターミナルの近くにわざとらしい建物!

これがマカオ名物カジノってやつね!

 

え〜?カジノに行って所持金倍にしなくていいんですか〜?

 

もう!カジノなんかやったら一文無しで過ごす可能性の方が高いでしょ!
カジノのルールすら知らないのに!!

 

香港と同じ左側走行なんだけど、全体的にギラついた建物が多くて、香港とはまた違った雰囲気なの。

 

フェリーターミナルから徒歩20分くらいのところにセブンイレブンがあったぞ!

 

これがマカオパス(澳門通)って奴だぞ!

マカオ版suicaみたいな奴で、バスとLRT(マカオ版ゆりかもめ)が半額で乗車することができる魔法のカードだぞ!バスは3MOP(パタカ)=約60円と激安で乗れるし、コンビ二や売店でも使えるんだぞ!

1枚150MOP(デジポット30MOP+チャージ金額100MOP)、150香港ドルで購入したんだぞ!

 

私の分のマカオパスもお願いしますね〜!

 

私の分もお願いします

 

もちろん私の分もですよ?

 

もう!マカオパスぐらい自分の金で買ってよ!香港ドル持ってるでしょ!

 

ちなみにセブンイレブンのすぐ近くには、「解放軍駐澳門部隊總部大廈」こと中国人民解放軍マカオ部隊の施設があって、この建物が目印なんだぞ!

 

マカオって人民解放軍に防衛を委託しているのね

 

バスに隠れて気付かなかったけど、目の前の通りにはサークルKもあって、ここでもマカオパスを買うことができるんだぞ!

 

と言うことで、セブンイレブン近くにあるギア要塞を見学しに行くぞ!

次回に続く!

 

バスに乗るんじゃねえのかよ!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました♡