みんなー!うしるだよー☆
前回、ぬるぬる動く恐竜がいる『ミュージアムパーク茨城県自然博物館』にやって来たうしるきゅん一行
今回は前回の続き!まだ見学できてないところを見学するぞ!
刮目して見てね♡
部門展示
自然のしくみのフロアの次は部門展示を見学だぞ!
茨城県の植物、地学、動物に関することが展示されてるぞ!
これが歴史の教科書によく登場するナウマンゾウ!動物園のゾウさんより一回り小さかったぞ!
ちなみに日本で一番ナウマンゾウが出土しているのが茨城県なんだって!関東一の秘境グンマーじゃなかったのね!
君たち!植物、地学、動物の3つのコーナーに別れているけど、まずはどのコーナーから見て行きたいかね?
まずはうしるさんとは別行動を取りたいでです
却下なんだぞ!
植物
まずは手前から植物のコーナーを見学して行くぞ!
茨城県に生えている植物の標本とか資料が展示されているぞ!
ほら見て!可憐たん!ゾウリムシ!!
拡大するとこんなにもふっさふさなんだね!
私が虫嫌いだつってんだろ!!
がああああああ!頭突きアッパー!!
ミドリムシは原生生物で虫じゃないんだぞおおおおおお!!
地学
次は地学のコーナー!
茨城県から出土されるいろんな石や岩が展示されていたぞ!
石ころに興味のうしるきゅんには全部同じに見えるけど!
やっぱ宝石でしょ!お金になるし!!
ウラン鉱石もお金になりますよ
もう!そんなん被爆するし、そこらへんお店やネットに転売できないでしょ!!
茨城県の地質。
茨城県ってこんなにも山が無いの?つるぺたじゃん!
つまり地学的にはナナたんや可憐たんみたいな県だってことだね!
・・・つまりどう言う意味なんですか?
・・・詳しくお聞かせ願いたいですね!
がああああああ!うしるきゅんに攻撃してるってことは察しが付いてるでしょおおおお!
動物
次は動物のコーナー!
茨城県に生息する魚類、哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類、昆虫などいろんな動物の標本や資料を展示してあるんだぞ!
このコーナーだけ無駄に内容が濃すぎない!?
茨城県の天然記念物はシャモなんだって!
シャモって養鶏場で飼育されている家畜じゃね?カモシカみたいに野生に居なくね?
もしかして、茨城県では途上国みたいに、鶏を放し飼いにしてるってことなの!?
ほら見て可憐たん!
蝶やトンボの標本も展示されてるよ!
蝶とトンボは平気ですよ
じゃあ触るのは?
無理です!!
ん?引き出しの中にも何かあるようだぞ!
ウナギとかフナとか淡水魚の標本が収納されていたの!
ウナギ食べたいなあ蒲焼で!
今夜は鰻重で決まりですね
そんな超高級料理食べるわけないでしょ!!
・・・ッチ!
痛い痛い!脛蹴らないで!!
企画展「ミュージアムパーク30年のありったけ」
次は企画展を見るぞ!
今回の企画展はミュージアムパーク茨城県自然博物館30周年記念の展示だぞ!
この建物30年前からあるのね!
サメの剥製がたくさん!
エイみたいな形のサメの顔なんだから可愛いの!
こ、これはツチノコ!?
ガボンアダーと言うカメルーンやコンゴの熱帯雨林に生息している毒蛇なんだって!
ツチノコ正体って絶対コイツじゃん!誰なの飼育放棄した奴は!?
このアメジストデカッ!
可憐たんどころから涼たんだって格納できそうの大きさ!
うしるさんよりも大きくないですか?
いいや、うしるきゅんの方がデカくてナイスバルクだもんね!!
隣にはデカイ恐竜の化石!
こればっかりは惨敗なの・・・。
クソデカ植物の押し花も展示されていたぞ!トトロじゃん!!
これどうやって押し花にしたの?
標本や剥製もたくさん!
ツキノワグマ、シロクマ、ヒグマの剥製もあったぞ!
ヒグマデカくね?シロクマよりちょっと小さいだけじゃん!
こんな猛獣が住宅街に出没するとか、北海道試されすぎでしょ!
そして鹿&鹿!
どうして金持ちって鹿の生首壁に装着したがるんだろ?
脱糞するタヌキとイタチの剥製まであったぞ!クッソ汚ねぇ淫獣だなあ。
クソして踏ん張っている表情もご注意くださいだって!?とんだ変態博物館だよ!このス○トロマニアめ!!
うしるさんにだけは言われたくないと思います
うしるきゅんは変態じゃないもん!仮に変態だとしても変態という名のスケベだもん!
こ、これは!?田縣神社の御神体じゃありませんか!?
自然博物館と名乗るだけあって、生命の源を奉る御神体も展示して当然だよね?それにしても真っ赤に腫れ過ぎじゃない?めっちゃ痛そう・・・。
こ、これはうしるさん捕まえるやつじゃないですか!?
もしかしてホウ酸団子の方が良かったですか?
うしるきゅんはゴキブリじゃないやい!
あ!でも今箱の中に潜り込むと私たちのスカートの中見えますよ
え?マジで!?
あああああああ!全身が張り付いて動けないいいいい!!
頼むからパンツ見せろ!!
え?ついにゴキブリまで擬人化される時代になったの!?
美少女に擬人化してもゴツくて全然可愛くないの・・・。ゴキブリやべえな。
三葉虫の化石きめえなあ・・・。
単体で見るとそんなんでもないのに、こんなにたくさん集まると、石をひっくり返したときにウジャウジャいるワラジムシに見えて来たの!
ねえ?可憐たん?
私に同意を求めんな!!
シロクマの剥製も展示してあったぞ!凄くふわふわ毛並みが柔らかで触り心地が最高なの!
シロクマの毛って透明って聞いたんだけど普通に白くね?
捌いてから時間が経つと白くなってくるイカの刺身と同じ原理?
ツキノワグマの毛皮も展示されていたぞ!
毛が硬くてゴワゴワで触り心地が良くないの・・・。
野外展示
次は屋外展示!
屋外展示って言うよりただの公園じゃないですかね?
ただの公園にしては広くて堰があったぞ!
堰の上を通れるようになっていたぞ!
石垣の出来損ないみたいな謎の遊具。
自然発見工房
公園の奥地には自然発見工房なる建物があったぞ!
中は椅子と机が並べられた教室みたいになっていたぞ!
鳥の剥製が展示してあったぞ!
ハクチョウはデカ過ぎて展示できなかったのね。
30万年前の化石も展示されていたぞ!
葉っぱの化石ばかりであんまりワクワクしないわね。
やっぱ化石と言ったら恐竜でしょ!!
巨大トランポリンに展望台。
干上がった噴水跡。
それにしても広すぎだぞ、野外展示!
あと30分で閉館と放送されてるんだけど!
急いで戻ってまだ見学できてないフロアに行かなくちゃ!
ちょっ!橋が朽ち果てて通れなくなってんじゃん!
遠回りしながらも本館に戻って来たぞ!
あと閉館時間まで20分!
巻きで見学して行くぞ!
生命のしくみ
猫、マグロ、トンボの生首が展示してある「生命のしくみ」から!
蝶とかトンボとかナナフシとかの標本が展示されてたぞ!
ほら見て!可憐たん!
ナナフシも平気です、枝にしか見えないんで
触るのは?
断固拒否します!
ダチョウの骨格標本が展示してあったぞ!
ダチョウデカすぎじゃね?こんなにデカかったっけ?
実物見た時そこまでデカくなかったような・・・。
以上!見学途中で閉館時間になって、「進化する宇宙」と「人間と環境」は見られなかったの。朝から行かないと全部周りきれない広さ!この博物館デカ過ぎ!
そんなことよりお腹空いたんですが・・・
じゃあ!ご飯を食べに行こうか!
来た道を戻って、バス停があった通りを左折!
目的の店まで歩いてくぞ!
『Japan Halal Mart & Restaurant』にやって来ましたの!
今夜はガチパキスタン料理屋「Japan Halal Mart & Restaurant」で晩御飯だ!
自然博物館から徒歩20分くらいのところにあるぞ!
鰻重じゃないんですか・・・?
がああああああ!いつ鰻重にするって言った!?


モスクと食材店が併設されているガチのパキスタン料理屋だぞ!
そんな店大丈夫なんですか?
辛いものが苦手な味覚がお子ちゃまの七色が食べられないじゃないですか
・・・


安心して!ここはアフガニスタンとの国境付近の料理を提供する店で、普通のパキスタン料理と違って全然辛くないのが特徴なんだぞ!
ダンポホ、アフガニナムキーン、ラッチャ・プラオ好きなの選びな!全部辛くないから!!
ダンポホとアフガニナムキーンのスープが脂そのものなんですけど・・・
これ食べて太ったらどうしてくれるんです?
もう!君たち何を心配してるの!?
むしろ太るの気になる程体脂肪率無いでしょ!自分の胸に手を当てて考えてみてよ!
・・・
・・・ッチ!
フォオオオオオク!うしるきゅんの大胸筋はダンポホじゃないんだぞおおおお!
最後まで読んでいただきありがとうございました♡