鉄道
みんなー!うしるだよー☆ 前回、京都市の秘境駅「保津峡駅」を見学したうしるきゅん 今回はねえ!近くにある嵯峨野トロッコ列車の「トロッコ保津峡駅」を見学するんだ! 刮目して見てね♡ 駅前の吊橋 駅舎 ホーム 旧下りホーム 保津峡駅に戻りますの! 保津峡…
みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!京都市にある秘境駅「保津峡駅」にやって来たんだ! 今回はJR山陰本線(嵯峨野線)の保津峡駅を見学して、嵯峨野トロッコ列車のトロッコ保津峡駅までの山道を歩いちゃうぞ! 刮目して見てね♡ 亀岡駅方面ホーム…
みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!北海道の釧路駅にやって来たんだ! 今回はねえ!釧路湿原の中を走っていく「くしろ湿原ノロッコ号」に乗るんだ! エゾシカとも遭遇したから刮目してみてね! 釧路→塘路 細岡→塘路間 塘路駅に到着! 塘路→東釧路…
みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!仙台駅にやって来たんだ! 今回はねえ!常磐線臨時快速のいわき行きに乗っていわきに行くんだ! 普段は特急列車として走ってる車両が、乗車券のみで乗れる快速列車として運行してる、激レア列車だから刮目して…
みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!京都の嵯峨嵐山駅にやって来たんだ! 今回はここから嵯峨野観光鉄道(嵯峨野トロッコ列車)って言うトロッコ列車に乗るんだぞ! 刮目してみてね♡ 嵯峨野観光鉄道(嵯峨野トロッコ列車)とは トロッコ嵯峨駅 19…
みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!福島県の常磐線「原ノ町駅」にやって来たんだ! ここから2020年3月14日に再開したばかりの浪江~富岡間を乗車するから刮目して見てね♡ 原ノ町駅 浪江駅~双葉駅 双葉駅~大野駅 大野駅 大野駅~夜ノ森駅 富岡駅…
みんなー!うしるだよー☆ 前回、大野駅の駅舎や駅前ロータリーを散策したうしるきゅん 今回は大野駅周辺を散策するから刮目して見てね! 線量計貸出ステーション 大野駅前交差点 福島県立大野病院付近 小良ヶ浜野上線交差点付近 小良ヶ浜野上線を東へ 県道11…
みんなー!うしるだよー☆ 今回は、福島県大熊町にある常磐線の大野駅にやってきたんだ! 2020年3月14日に、福島第一原発の事故から9年ぶりに再開したばかりの駅だから刮目して見てね! ホーム 駅舎 改札 待合室 トイレ 大野駅東口 大野駅西口 線量計貸出ステ…
みんなー!うしるだよー☆ 今回は、知る人ぞ知る秘境路線「只見線」にある秘境駅「早戸駅」にやってきたんだ! 刮目してみてね♡ 早戸駅とは 早戸駅 駅周辺を散策(会津川口方面) 駅周辺を散策(会津宮下方面) 『早戸温泉 つるの湯』に到着 翌日 只見線乗車…
みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんは、福島県の会津若松にやって来たんだ! 今回は、福島県の会津若松駅から新潟県の小出駅を結ぶ秘境路線『只見線』に乗車してきたから刮目してみてね☆ 只見線とは? 会津若松駅 会津若松~会津本郷(住宅街を走行) 会…
みんなー!うしるだよー☆ 前回、新幹線車両基地まつりで、台車の交換作業を見たり、ALFA-Xという次世代新幹線を見学したうしるきゅんたち www.itjigoku.com 今回は、組立工場や展示車両の車内を見学したりするよ! 組立工場 台車工場より利府駅よりの組立工…
みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!宮城県利府町にある新幹線総合車両センターにやってきたんだ! 普段は入ることの許されない新幹線の車両基地に潜入できる、新幹線車両基地まつりに参戦してきたんだぞ! 刮目してみてね♡ 新幹線総合車両センタ…
板谷駅は、2面2線の相対式ホームで、ホームのど真ん中にポイントがあるという不思議な駅です。2つ隣の大沢駅と似たような構造をしています。 ホームのど真ん中にポイントがある関係で、福島駅の列車は駅の出入り口から奥の方に列車が止まるというちょっと面…
今回は、阿武隈急行のあぶくま駅と言う秘境駅に行ってきました。あぶくま駅は、宮城県丸森町にある宮城県最南端の駅で、開業当初から近隣に民家の類が存在しない秘境駅で、阿武隈川の舟下りの船着き場の利用客のために設置された駅です。
みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんは今、陸羽東線って言う宮城県の小牛田から山形県の新庄を結ぶ路線に乗ろうとしてるんだ! そう、今回は堺田駅って言う秘境駅に行ってきたから刮目して見てね♡ 堺田駅とは 陸羽東線で堺田駅に向かいますの! 堺田駅 分…
みんなー!うしるだよー☆ 今、うしるきゅんは高速バスで線だから郡山に向かおうとしてるんだ! 今回は中山宿って言う磐越西線の秘境駅に行ってきたから刮目して見てね♡ 中山宿駅とは? 中山宿駅に向かいますの! 中山宿駅 駅周辺 熊野神社 旧中山宿駅 磐梯熱…
今回は、かつてくりはら田園鉄道の若柳駅だったくりでんミュージアムにやって来ました! くりでんミュージアムは、くりはら田園鉄道と全身の栗原電鉄に関する歴史や資料、活躍した鉄道車両が展示してある鉄道博物館です。
みんなー!うしるだよー☆ 今回はねえ! 福島の浪江駅に行ってきた時のことを書き綴るよ! 刮目して見てね! 浪江駅とは 仙台駅から「原ノ町」行き電車で原ノ町駅を目指す 原ノ町駅で浪江行きの電車に乗り換え 浪江駅 駅舎内 駅前ロータリー 高速バス乗り場 …
みんなー!うしるだよー☆ 今回はねえ!山形県と宮城県との県境に近い秘境駅の面白山高原駅に行ってきたんだ! 今回も冬の豪雪地帯の秘境駅でうしるきゅんが体を張ったから刮目してみてね♡ 面白山高原駅とは 仙山線で「面白山高原駅」を目指しますの! 面白山…
みんなー!うしるだよー☆ 今週のお題「雪」だよね! それで雪と言ったら雪だるまにかまくらにスキーにスノボーに、豪雪地帯の秘境駅参りだよね?だよね?ね? だから今回はねえ!冬に豪雪地帯の秘境駅に行く際の持ち物と注意事項を指南しちゃうんだ☆ 秘境駅…
みんなー!うしるだよー☆ 今回はねえ!冬の山形県米沢市の奥羽本線「峠駅」に行ってきましたの! 実は今から4ヵ月前の9月に来た秘境駅なの! www.itjigoku.com 真冬の極寒の豪雪地帯の秘境駅を体を張ってレポートするから刮目してみてね♡ 峠駅とは 新幹線で…
みんなー!うしるきゅんは、宮城県登米市にある東北本線の石越駅にやってきましたの! 今回はねえ!石越駅から細倉マインパーク前駅までを結んでいて、2007年3月に廃線になった、くりはら田園鉄道(通称くりでん)の「細倉マインパーク前駅」の駅跡に行った…
みんなー!うしるだよー☆ 前回は、東武鉄道の快速列車で東京の北千住から福島の会津田島まで乗り通したうしるきゅん www.itjigoku.com 今回は会津田島から会津若松を経由して仙台に向かうよ! 会津若松ではさざえ堂っていう二重らせんの不思議な建物も見学す…
みんなー!うしるだよー♡ 今回はねえ!東武日光線の快速列車で東京の北千住から福島の会津田島まで乗り通したことに書き綴るよ! 今はもう廃止されて見られなくなった貴重な記録だから刮目してみてね♡ 東武鉄道 快速・区間快速とは? 快速・区間快速は、東武…
みんなー!うしるだよー☆ この間、宮城県仙台市の秘境駅「奥新川駅」に行ってきましたの♪ 今回は、奥新川駅をこのうしるきゅんがリポートしちゃうんだ! うしるきゅんが体を張ったから刮目してみてね! 奥新川駅とは 仙山線で奥新川駅に向かいますの! 奥新…
みんなー!うしるだよー☆ 前回は台車交換実演を見てみたり 台車組立実演ほか諸々を見てきましたの! www.itjigoku.com 今回も色々と見て周りまくるから刮目してみてね♡ 組立工場 シンカリオン記念撮影 新幹線のパンタグラフ メンテナンス体験コーナー 新幹線…
宮城県利府町にある「新幹線総合車両センター」で2018年10月27日に開催された「新幹線車両基地まつり」に行ってきたましたの! 新幹線総合車両センターにやってきました! 最寄りの新利府駅を下車するとすぐそこは新幹線総合車両センターです。 写真には全然…
今回は、前回の続きで、山形県の秘境駅「大沢駅」に行ってきた時のことだよ☆ 野生動物に遭遇するかもだから刮目してみてね! スノーシェルターに覆われて薄暗く、出口まで散々歩かされる秘境駅「大沢駅」を見学して、次は駅周辺を散策してみようと思います。…
大沢駅に到着しました。 峠駅に降り立った時は、福島駅で乗り換えた時と比べて明らかに寒さを感じるほど気温差を感じたですが、この駅は標高が低いからかそれほど気温差を感じませんでした。 この駅で降りたのは私だけだったので、乗ってきた電車が出発する…
みんなー、うしるだよー☆ 今回も、前回の続きで鉄道博物館を紹介しちゃうよ! www.itjigoku.com www.itjigoku.com 今回は鉄道車両だけではなく、その他の展示についても紹介するから刮目してみてね♡ 1F別館 御料車 2階本館 コレクションギャラリー 科学ステ…