みんなー!うしるだよー☆
うしるきゅんはねえ!京阪と大阪モノレールの門真市駅にやって来たんだ!
今回はねえ!この駅の近くにある『海洋堂ホビーランド』を見学するんだ☆
刮目して見てね♡
海洋堂ホビーランドはイズミヤショッピングセンター門真の3階にあるんだぞ!
似たような建物だらけじゃん!どの建物なんだようしるきゅん!
アコムの看板が掲げられてる歩道橋の右側の建物なんだぞ!!
3階に上がるとすぐわかるぞ!
テナントが海洋堂ホビーランドしか入ってないから!!
3階に上がって何もなかったら違う建物なんだぞ!
『海洋堂ホビーランド』にやって来ましたの!
入口は池乃めだかの等身大フィギュアが目印だぞ!
池乃めだかちっさ!
中1の幕乃未黒より1cmだけ背が高いだけじゃん!
未黒たんだって中1の平均身長より小さいのに!
ウチを巻き添えにすんなや!クソデカ変態筋肉ダルマのくせに!!
木刀占い
受付を済ませ入場すると、海洋堂の創業者の若かれし頃の等身大写真が展示されていたぞ!
36歳にして定職にも就かずふらふらしていた創業者の宮脇修。
その時にうどん屋を始めるか模型屋を始めるか、木刀が倒れた方を選んで開業したのが海洋堂なんだって!人生イージーモードかよ!!
海洋堂1号店
そしてこれが海洋堂第一号店なんだって!
今の時代だったら速攻で潰れそうな模型屋なの!!
艦長のプラモコレクション
次に創業者のプラモコレクションが展示されていたぞ!
帆船のプラモがたくさん!と言うか帆船のプラモだらけ!帆船マニアだったの?
反対側は箱の山!!
友情の森
急にジャングル風の壁紙に!
!?
ティラノザウルスの巨大生首のプラモが展示されていたぞ!
茨城県自然史博物館でぬるぬる動いてたティラノザウルスロボよりデカくね!?
そしてティラノザウルスの視線の先にはトリケラトプスの生首が展示されていたぞ!
コイツも茨城県自然史博物館でぬるぬる動いてたトリケラトプスロボよりデカくね!?
って言うかトリケラトプスとティラノザウルスを対面させて展示させるの定番なの?
四万十かずら橋
恐竜エリアから次のフロアに進んで行くと、アスレチックみたいになっていたぞ!
これは四万十かずら橋のプラモなんだって!
この橋の模型は実際に渡ることもできるんだぞ!
それも揺れる揺れる!本物の吊り橋を再現できるなんて凄すぎなの!
揺らし過ぎやぞお前!壊れたらどうするんや!!
がああああああ!それはマグナムに蹴り入れて悶えさせてる未黒たんの方でしょおおおおおお!!
橋の下はジャングルが形成されていたぞ!
四万十川の周辺ってこんなにモジャモジャなの!?
え!?四万十川の周辺って令和になっても原始的な生活を送っている原住民が暮らしているの!?それも子供でてっぺんハゲとか可哀想すぎるし、ハゲの遺伝子やば過ぎでしょ!!
創業者の部屋
高知の原住民エリアの隣には創業者の部屋があったぞ!
これがオフィスの応接間みたいな、黒くてふかふかのソファーにガラステーブル!
四万十川の周辺の庶民は原始的な暮らしを営み、金持ちは応接間があるような広い自室のある豪邸に暮らす。これが貧富の差ってやつなのね・・・。
悲しいかなこれが現実なのよね・・・
美似コレクション
急に歴史博物館ちっくな模型が展示されたフロアに。
俳優の今清水英一が50年かけて収集したり、職人に大金を握らせて頭を下げて作らせた、日本各地のミニチュアコレクションが展示されているんだって!
江戸時代の帆船の模型に、
江戸時代のデカい船!さすが職人に大金を握らせて作らせただけあって、完成度高けえなオイ!!博物館に展示されてるレベルじゃん!
うしるきゅんが金持ちになったら、江戸時代の船じゃなくて、完成度の高い美少女フィギュア作らせるんじゃい!!
俺は石油王になる!!
実物大晒し首のフィギュアもあったぞ!
全員同じ顔なんだけどもしかして七つ子なの?
七つ子揃って晒し首とか家族総出で何やらかしたらそうなるの!?
・・・これが貴様の未来予想図じゃな・・・
ちょっと未黒たん・・・!?
THE KAIYODO
そろそろ美少女フィギュアが見たいんだけどまだなのかなあ?
パネルしかないし・・・。
おっ!いよいよ美少女フィギュアの出番か!?
仮面ライダーや
ウルトラマンやゴジラなどの特撮もののフィギュアがあったぞ!
海洋堂といったら水族館にある海洋生物フィギュアのガチャガチャ!
ガチャガチャに絶対収まらない巨大な鯨のフィギュアがあるんだけど、こんなのどこで売ってるの!?
そして無駄にデカい鳥類や爬虫類のフィギュアまで!
正直タダでもいらないぞ、こんな物!!
早く美少女フィギュアを出すんだ!
ほらここに美少女フィギュアあるぞ
もう!いつの時代のフィギュアなの!?
流石に絵柄が古過ぎでしょ!!
おい変態、ここにもあるぞ
それもデカいのもあるやんけ
こっちも絵柄古いじゃん・・・
お!やっと絵柄が古くない美少女フィギュアがあったぞ!
でもうしるきゅんよりひとつ世代が上だから作品名は知っているけど、読んだことも見たこともなおのよね・・・
今でも連載してることを知っていて驚愕なの・・・
おっ!これ知ってる!超知ってる!!うしるおじさんの世代ドストレートじゃん!!
って言うか美琴が黒子を男女平等パンチしてるようにしか見えないんだけど!それは上条さん専売特許でしょ!
クッソ・・・!佐天さんが鉄壁すぎて見えないぞ!!
もっと右に向いてくれ!いやもっと右を向いてください佐天さん!!
進撃の巨人のフィギュアもあったぞ!
ところでライナーは!?
銃フェラするライナーのフィギュアはないの!?
ライナアアアアアアアアアアアアアア!!
ライナアアアアアアアアアアアアアア!!
うるせんだよ!静かにしろ!!
あああああああああああ!
そこは、頼む・・・・・・静かに・・・でしょおおおおお!!
隣にフロアには、エヴァンゲリオン初号機のデカいフィギュアと等身大綾波レイのフィギュアが展示されていたぞ!
エヴァンゲリオンってこんなリアルな作風のアニメだったっけ?
正直観たことないから知らないの。だって中のおじさんだって小学校に上がる前の・・・
ケンシロウとシルバーチャリオッツ・・・あんれー?違うの?
北斗の拳ってスタンドみたいなキャラ登場すんの!?
企画展自室
企画展示室もあったぞ!
今日は何の企画も開催されてなくて閉鎖されていたぞ!!
12月4日に開催されるようだぞ!
それもうしるきゅんの大好きな美少女の展示!!
2022年だけど!
シャラーップ!行ったのが2年前なのバレるから言わないでよ!!
だ・びんち工房
一角にはフィギュアが作れる工房があったぞ!
猫や恐竜など様々なフィギュアを選んで塗装するワークショップが開催されているらしいぞ!個人的には美少女フィギュアを舐め回すように塗装したいけど!
入館するともれなくガチャを一回まわせるコインが貰えるんだ!
さーてどのガチャを引こうかしらね?
闇ガチャ・・・だと・・・?
これを回したいんだね!
ちょっ!勝手にうしるきゅんのコインで回さないで!


引いたらただのダンゴムシのフィギュアだったの・・・。
全然闇じゃないじゃん!!
売店
展示フロアが終わると売店に辿り着くぞ!
ここではいろんな海洋堂のフィギュアが販売されているぞ!もちろん美少女フィギュアも!!
入館料・営業時間・アクセス・地図
入園料 | 大人1,000円、中高生700円、小学生500円、未就学児:無料 前売り券:大人900円、中高生630円、小学生450円 |
---|---|
営業時間 | 【平日】11:00~17:00(最終入館16:30) 【土日祝】10:00~18:00(最終入館17:30) |
休館日 | 水曜日(祝日は営業)、イズミヤ門真店の休店日 |
アクセス | 京阪・大阪モノレール「門真市駅」から徒歩3分 |
場所 |
最後まで読んでいただきありがとうございました♡