みんなー!うしるだよー☆
うしるきゅんはねえ!名古屋駅にやって来たんだ!
今回はねえ!名古屋から仙台まで深夜バスで帰るんだ!
刮目して見てね♡
- 青葉号とは
- 名鉄バスセンター
- 21:05 青葉号が5番乗り場にやって来る
- 21:20 名鉄バスセンター 発車
- 23:04 浜松駅バスターミナル 到着
- 23:15 浜松駅バスターミナル 発車
- 23:38 遠州豊田PA 休憩
- 23:50 遠州豊田PA 発車
- 6:16 国見SA 到着
- 6:29 国見SA 発車
- 7:19 仙台駅前(宮交仙台高速バスセンター)到着
青葉号とは
青葉号は、名古屋駅の隣にある名鉄バスセンターから静岡県の浜松駅バスターミナルを経由して仙台駅前(宮交仙台高速バスセンター)までを約10時間かけて運行する夜行バスです。
運行するバス会社は、名鉄バスと宮城交通になります。
今回は深夜バスに10時間乗らされるんですね・・・
人使い荒過ぎじゃないですか・・・?
痛い痛い痛い!ケツの肉をつねらないで!!
今回の涼(すず)さんは最初から攻撃的ですわね・・・
名鉄バスセンター
名古屋駅の隣にある名鉄バスセンターから乗車になります。名古屋駅から金山駅方面に歩いて行きます。
名鉄バスセンターは微妙に名古屋駅から離れていて、名鉄名古屋駅、近鉄名古屋駅と進んだところにあります。
「名鉄バスセンター」の看板が見えてきたらエスカレータに乗って3階へ上がって行きます。
なんでこんな遠い所に乗り場があるんですか・・・?
痛い痛いつねらないで!知らないよう!そんなこと名鉄バスに聞いてよう!!
名鉄バスセンターはビルの中にあり、バス停そのものが待合室になっているスタイルで、夏は暑さを冬は寒さを我慢する必要がありません。
ベンチすらない大阪駅前(地下鉄東梅田駅)バス停と全然違うの!
仙台行きの夜行バスは3階にある5番乗り場から乗車します。
5番乗り場には先に福岡行きの夜行バスが停まっていました。
うしるきゅんの生息地より遠い所に連れていかれるバスも走ってるのね!
21:05 青葉号が5番乗り場にやって来る
発車予定時刻の15分前の21時5分に青葉号がやって来ました、
今回乗車する便の運行会社は宮城交通でした。
青葉号は3列独立シートです。
シートには、レッグレスト、ボトルフォルダーが付いたごく普通のシートです。
フォレスト号と全然変わらなかったの!
シートを全開に倒すとこれくらい倒れます。
最後尾座席だからリクライニング全開にしちゃうもんね!
アメニティーは、使い捨てスリッパとゲロ袋のみです。
コンセントは座席に付いてました。
これの座席に10時間って、全然眠れないやつじゃないですか・・・
そうですわよ!
ああああああ!2人揃って髪の毛引っ張るのやめて!ハゲちゃう!!
それに前回乗ったアルカディア号より乗車時間短いんだからゆるちて!!
21:20 名鉄バスセンター 発車
21時20分、定刻通りから名鉄バスセンターから出発しました。
発車してすぐに案内がはじまり、座席のフットレストやリクライニング、コンセントの説明から、休憩箇所の案内までありました。
23時40分に静岡県磐田市の遠州豊田PA、翌日の6時20分に福島国見町の国見SAで休憩予定とのことです。
23:04 浜松駅バスターミナル 到着
23時4分、静岡県浜松市の浜松駅バスセンターに到着しました。
このバス停では1人乗車して来ました。
浜松駅は2022年4月15日から停車するようになって、その代わり栄バスセンターを通過するようになったんだ!
23:15 浜松駅バスターミナル 発車
予定時刻より早く到着したため、浜松駅で10分近く停車して、定刻通りに発車しました。
23:38 遠州豊田PA 休憩
浜松駅バスセンターを出発して23分、静岡県の遠州豊田PAに2分早く到着。本日最初で最後の休憩になりました。
遠州豊田PAにはフードコートがあります。
この時間帯だと全店営業終了しているのかと思いましたが、ラーメン屋やうどん屋が営業してました。
・・・
もう!お店の前で立ち止まって!涼たんの食いしん坊さんなんだから!
12分しか休憩時間ないから、ご飯食べてる余裕なんてないんだぞ!
べ、別に食べたいだなんて思ってません!
23:50 遠州豊田PA 発車
涼たん、売店店でおにぎりとかパンとか買い込んできたのね!この食いしん坊!!
でも、発車してすぐに消灯だから食べる時間なんて無いけど!
・・・
痛い痛い!うしるきゅんの足踏みつけるのやめて!!
23時50分、定刻通りに遠州豊田PAを出発して行きました。
そして55分に消灯に、深夜バスはここからが本番!
全然眠れなくて逆浦島現象起きなきゃいいけど・・・
6:16 国見SA 到着
はい、まもなく国見SAに到着します
んああ!?もう国見!?
なんだかんだ寝てたの!
ハムスターみたいな寝方してたから身体がバッキバキだけど!!
そして、6時16分、到着予定時刻より4分早く国見SAに到着しました。
青葉号の隣の隣には、金沢発仙台行きの夜行バス「百万石ドリーム政宗号」が停まっていました。
国見SAには売店とフードコートがあります。
この時間帯でも売店もフードコートも営業してました。
売店は福島県や国見町の特産品が売られている道の駅スタイルです。
もう!涼たんったら、朝から売店早速物色なの?
昨日遠州豊田PAの売店で買ったおにぎりとパンあるでしょ!この食いしん坊め!
べ、別に欲しくありません
6:29 国見SA 発車
6時29分、国見SAを出発。
後は終点の仙台駅前まで向かうのみです。
東北自動車道を下り、仙台西道路に入ると渋滞にハマりました。
もう!この道路抜けたらあっという間に仙台駅なのに全然進まないよう!!
西道路を抜けてからも朝のラッシュの時間帯で道路が渋滞していて、やっと仙台駅が見えてきました。
7:19 仙台駅前(宮交仙台高速バスセンター)到着
駅舎が見えたらあっという間に仙台駅前(宮交仙台高速バスセンター)に到着です。
渋滞で遅れるとのアナウンスがありましたが、何故か定刻より1分早くの到着でした。
渋滞込みの時刻なのかなあ?
ところでシェリーたんは?
あ、そういえば・・・ってバスが発車してる!
ちょっ!シェリーたんを乗せたまま車庫に戻ってっちゃったよ・・・
最後まで読んでいただきありがとうございました♡