みんなー!うしるだよー☆
今回はねえ!
「正月の東京は本当に人が少ないのか?」
というのを検証してみるよ!!
みんな噂には聞いたことがあるよね?正月の東京は人が少ないって
本当に正月の東京は人が少ないのかこのうしるきゅん検証したから刮目してみてね♡
2019年1月1日。
私は、本当に東京は人が少ないのか検証すべく、ホテルを出発し電車に乗り込みました。
前日はコミケで、今回の規格はそのついでなのはここだけの秘密だぞ☆
秋葉原
秋葉原にやってきました。
正月のそれも元旦で営業してない店も多いのにも関わらずこの人混みです。
みんな帰省しないの?
むしろ平日の昼間の方が人が少ないですね。
総武線の高架下の横断歩道もご覧の通りの人混みです。
ツクモ本店がある路地裏もご覧の人混みです。
いつもの通り人口密度が高い通りでした。
近くの神田明神に初詣した帰りにでも秋葉原に寄ってるんでしょうか?
次の目的地に移動しようと思います。
秋葉原駅も人が多いですね。正月の東京は人が少ないなんて嘘なんじゃないかと思えるくらいの人の多さです。
原宿
次は原宿にやってきました。
竹下通りを撮影してみましたが、いつもと変わらず歩く満員電車かってくらいの人混みでした。正月の東京は人が少ないとか嘘乙wとか言ってもいいくらいの人混み。
今日はやけに竹下通りの入口を撮影する人が多いですねえ。入り口付近には警備中の警察官もたくさんいました。
入口近くの通りは歩行者天国になってました。
明治神宮への初詣の混雑のために閉鎖したんでしょうか?去年は歩行者天国になってなかったような・・・。
実は、この記事の撮影した前日の夜中に、竹下通りを軽自動車が暴走するという痛ましい事件が発生していた影響で、その影響で警察がたくさん常駐していたようです。
自宅に帰るまで知らなかったのはここだけの秘密だぞ・・・
原宿駅前もご覧の通りの人混みです。
駅前の通りが歩行者天国になってるのを知らないのか、歩道を歩いてる人は少ないですね。
明治通りもいつもと変わらず歩く満員電車かってくらいの混雑ぶり。おまけに出店が通りの歩道に並んでました。
裏原宿とか呼ばれてる高級住宅街の中に小さなセレクトショップが密集してる地域にやってきました。
こちらはあまり人がいませんでした。営業してる店が少ないからですかね。
ちなみに、営業してる数少ないお店の店内は、満員電車かってくらい混んでました。
表参道に通ずる個の通りもいつもより人が少ないですねえ。 ほとんど営業してる店が無いからでしょうけど。
いつもは人も車も多くて歩きにくい道なんですが・・・。
表参道
表参道にやってきました。
いつもよりちょっと少ないかなってくらいの人の多さです。
いつもはご覧の通りの人混みです。人口密度がヤバすぎて真っすぐ歩くこともままならないのと比べればマシなくらいです。
表参道ヒルズはなにかも琴とか三味線とか弾いてる人がいて、なにかの催し物が開催されていて人が多かったです。
ちなみに平日の真昼間に行くとごらんの通りガラガラで、ゴーストタウンか!ってくらいです。
平日は閉店してしまわないか心配になるくら人が居ないね・・・
表参道ヒルズの出入り口の近くに変なのが蠢いてました。なんかのマスコット?
ちなみに、うしるきゅんはこのブログのマスコットだぞ☆
地下鉄で次の場所へ移動します。
表参道駅(銀座線・半蔵門線ホーム)はガラガラでした。
渋谷
次は渋谷にやってきました。
スクランブル交差点ですがめちゃめちゃ人が多いですねえ。
いつもより飛び交う言葉が異国の人が多く、いつもより外国人観光客多い気がします。年末の休みついでに日本旅行とかですかね。
109の辺りもご覧の通りの人口密度です。
原宿や表参道と比べると営業してる店が多いからか、歩道をまっすぐ歩くのもやっとなくらい混雑してました。
渋谷ヒカリエがある方の(スクランブル交差点と線路を挟んだ側)もご覧の通りの人混みです。
こちらはちょっと人が少ないかなってくらいでした。
営業してる店が意外と多いので表参道よりは混んでますねえ。
しかし、駅から原宿方面へ離れると人通りが少なかったです。この辺りはあまり営業してる店が少ないからか人がまばらでした。
いつもこれくらいの人通りだといいよね・・・?
渋谷駅(副都心線・東急東横線ホーム)にやってきました。時刻は17時過ぎで自宅に帰る人も多そうですが人がまばらでした。
特急列車がホームに入ってくるとちょっと混むかなあってくらいです。
横浜中華街
横浜中華街に行くために、渋谷から東横線に乗って最寄りの「元町・中華街駅」までやってきました。
横浜中華街にやってきました。東京都じゃなくて神奈川県だろって思われますが、地方の人間からしたら神奈川も埼玉も千葉も東京なのでこちらも検証してみます。
横浜中華街はご覧の通りの人混みでいつもよりも多い気がします。
元旦でも営業してる店がほとんどで、長期休暇で観光客も多いからか想像以上の人混みです。
上は平日の昼間に撮影したんですが、平日の昼間の方が人が少ないくらいですね。
細い路地の通りは、身動きがとりにくいほど混んでました。
「東北人家」で夕食ですの!
「東北人家」という中国東北部の料理を専門とするレストランで夕食にしました。
シャルたんがこのお店でゲテモノ料理を一生懸命食レポしたから刮目してみてね♡
女の子になんてもの食べさせるのよ!この鬼畜悪魔悪鬼人でなしいいいい!!!
夕食を食べ終えた後(21時頃)になると人がまばらになってきました。この時間になるとお土産屋とか中国人向けのスーパーとか閉店していて、営業してるのはほぼ飲食店です。
ちなみに、中国人向けのスーパーでお土産を買いました。中華街か中国でしか買えないような食品を・・・。
シャルたんへのお土産を買ったんだ!楽しみに待っててね♡
人通りのない裏路地も・・・。
元町公園
横浜中華街の近くの 元町公園にもやってきました。
真っ暗で分かり難いですが意外とカップルとか家族連れとか歩いてました。
こんな時間に誰も居ないだろうと思っていたので意外です。いつもよりは人が少なくて落ち着いてていい雰囲気ですが。
みんなお盛んなのね・・・
帰りの深夜バスの時間が 迫ってるので横浜駅に戻ってきました。
深夜バスのレポートに続くよ☆
結論
場所によって微妙に人が少ないだけで、多いのには変わりない!!
平日の昼間の方が人が少ないよ!
まとめ
ちょっとうしる!!女の子になんてもの食べさせるのよ!!
私をわざわざ横浜中華街まで遠出させといてゲテモノ料理食べさせるなんて酷いじゃないのよ!!
この鬼畜!悪鬼!悪魔!変態バーチャルブロガー!!
もう!人のこと変態バーチャルブロガー呼ばわりして!!
シャルたんを足のあるものならなんでも食レポするバーチャルブロガーっていうアイデンティティを確立してあげようとしてるのに!
そんな不名誉なバーチャルブロガーなんてまっぴらごめんよ!このあんぽんたん!!
むっきー!うしるきゅんのことあんぽんたん扱いして!!
やーい!!ないちちバーチャルブロガー!!
よくも私が気にしてることを!!
今回の企画は、去年やったやつの焼き直しってここでバラしてやるんだから!!
えっ?ちょっ!それをバラしちゃらめえええええええええええええええ!!
最後まで読んでいただきありがとうございました♡