みんなー☆うしるだよー♡
わたくし、5月12日に代々木公園で開催されたタイフェスティバルに行ってきましたの
今回はタイフェスに行ったときの模様をレポートするよ☆
タイフェスティバルとは
「タイフェスティバル(通称・タイフェス)」とはタイ王国大使館主催のタイ料理やタイ文化を日本に紹介することを目的としたイベントです。
タイ料理店はもちろん、果物、飲料水、物販、サービスなど、様々な店舗が出店しています。
2018年は東京の代々木公園で5月12日(土)~5月13日(日)で開催されました。
代々木公園にやってきましたの
代々木公園へ向かうべく地下鉄千代田線の代々木公園駅にやってきました。
自宅からここまで遠いから、ボク疲れちゃったな☆
代々木公園に付いたけど、静かすぎてタイフェスなんてやってる気配が一切ないんですけど・・・。
どこでやってるの・・・?
広い公園をどんどん奥の方へ進んでいくと、タイ料理の匂いがプンプンしてきました。
こっちの方(写真の方向)から匂いが漂ってきたよ
うおおおおお!
人がたくさん!!タイ料理の匂いが強烈に漂ってきましたぞ!
こりゃあ並ぶのも写真にモザイク処理するのも面倒くさいな★
初めにどこの店で食べようかな・・・
できるなら食べたことの無い料理を食べたいですね。
「ソムタム」っていう料理が気になったので「プラトーン」というお店に並んでみました。
「プラトーン」は千葉県市原市にあるタイ料理屋のようだぞ♡
食べ物買ったら飲み物もほしくなったなー酒飲みたいなあ
いやいや、ダメだよ!この姿では高校生バーチャルブロガーなんだからさ!
でも飲みたいなあ
仕方ない・・・変身を解いてアラサーのおっさんに戻るか・・・!
ああ・・・この体しんどいわあ・・・重いしだるいし・・・生きるのしんどいわあ・・・
変身を解いて元のおっさんの姿に戻るとこんなにしんどいのね・・・
タイの酒と言ったらこれ!
SPYです!
SPYとはワインをソーダ水で割ったタイのカクテルのことです。
SPYカミカゼという青色のカクテルを注文しました。
シンハービールは酒屋で250円、チャンビールは激安スーパーで120円で売ってるの見たことがあるから500円も出したくなかったでござるよ
ソムタムセットとSPYカミカゼ
ソムタムセット(手前)とSPYのカミカゼ(奥)です。
ソムタムという青パパイヤのサラダとガイヤーンというタイの焼き鳥です。
ソムタムは酸味が強く後から甘さと辛さがきてさっぱりとした味わいです。
パパイヤは甘くなくコリコリしていて野菜のようでした。
ガイヤーンは皮がパリパリで中の肉がモッチリしていて、口の中で鶏の旨みがじゅわっと広がりジューシーです。
甘辛いたれで甘さと辛さが同じ強さで口に広がるような味付けはタイ料理らしいなって思いました。
かき氷のブルー・ハワイのシロップみたいだけど酒だよ!
SPYの「ホワイト」「レッド」「クラシック」「ゴールドモスカート」「マイタイ」「カミカゼ」の6種類の中のカミカゼを選びました。色がヤバそうだからね☆
甘さとほのかな酸味、炭酸のシュワシュワとした感じが爽やかで、お酒が苦手な人でも飲めそうですね。
ワインと酎ハイで割ったような味でした。
それにしてもどうして日本語?
食べ終えた空のパックを捨てにゴミ箱を探していると、タイのゆるキャラらしきものが飾ってありました。
タイでもゆるキャラが人気なのね。
ちなみにボクもこのブログのゆるキャラのようなものだよ☆
なんかソーセージ系もいいなあ・・・
サイクロック・イーサンとかサイウワーとか気になるね
サイクロック・イーサン
サイクロック・イーサン(春雨入りソーセージ)とかサイウワー(タイカレー風味のソーセージ)で悩んだけど、春雨入りっていうのが気になったのでサイクロック・イーサンにしてみました。
酸味が強くピリ辛な味付けでパリッとしていて中はジューシー。
春雨のツブツブとした食感が不思議なソーセージでした。
タイフェス散策
タイ料理も食べた事だし、他の出店も見てみようと散策に出てみました・・・。
公園の出口の方までずっと出店が並んでました。
ドリアンとかマンゴーとか果物とか、タイカレーのレトルトとタイのカップラーメンの試食コーナーもありました。
そして人が多くて進むのがやっとです。
ここに着いたときよりももっと人が多くなって身動きが取れないよ・・・
果物やカップラーメン、レトルトの他にもタイの民芸品や雑貨が売られてました。
カラフルで個性的な感じの商品が多かったですね。
商品に負けず劣らずなくらい個性的な髪型のおばちゃんが販売していたよ!!
会場を散策していると「プーパッポンカリー」なるカニの入ったカレーが気になったので買ってみることにしました。
関連ランキング:アジア・エスニック(その他) | 下北沢駅、池ノ上駅、世田谷代田駅
プーパッポンカリー
玉ねぎと卵をタイカレーで炒めたような料理ですね・・・。
カニはどこに入ってるの・・・?
タイカレー独特の甘さと玉ねぎの甘さが加わって結構甘いカレーでした。
あまり辛くなく、この甘さならもっと辛くてもいいなって思いました。
甘激辛い方が好きだよ☆
食べ進めていくと底の方にカニがいました。
殻ごとですか・・・。
屋外だと食べにくいし、手がべとべとになるし、身の部分が少なかったけど美味しかったよ
今度はSPYの「レッド」を買ってきました。
赤ワインをサイダーで割ったような酒で、赤ワインの厚みのある味わいと酸味と炭酸ジュースの爽やかでした。
個人的には「カミカゼ」よりこっちの方が好みです。
変身を解いておっさんに戻るときついでござる・・・
タイの民謡を見ることになりましたの
イベント会場を散策していると中国のパチモンみたいなキャラの着ぐるみがいました。
その着ぐるみに、なすがままなされるがまま、タイの民族舞踊を見ることになりました。
綺麗なお姉さんの舞踊が終わり、オカマ(らしき)のおじさんに続きました。
ちょっと観客のテンションが下がったような気がします・・・。
ボクもオカマのようなものだよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
オカマのおじさんの次は傘を使った先程とは違うお姉さんの舞踊が始まりました。
民族舞踊に傘が加わると華やかで綺麗でいいですね。
お姉さんの踊りは素晴らしいのですが、さっきから視線を感じるんですよねえ・・・。
オカマのおじさんの視線が!!
ボク、ロックオンされちゃった!?
次はカンフーっぽい踊りをするお兄さんの舞踊が始まりました。
やけに手足を叩いてパチパチ言わせていたよ。
肉体楽器ってやつですか?
最後に全員登場です!というかオカマのおじさんが先頭でした。え?もしかして偉い人なの?
観客の一部も強制参加させられて踊り始めました。
全員集合!
写真撮影会みたいなのが始まりました。
オカマのおじさんが真ん中なのね
夕方になると割引をし始める店も出てきました。
カノムパンナームー
「カノムパンナームー」というミンチにしたエビのペーストをパンに塗って油で揚げた料理です。
外はサクサク中はモチモチしていてエビの香ばしさが口の中に広がります。
タレが甘酸っぱくて味が引き締まります。
タイ料理って甘じょっぱかったり、甘辛かったりする食べ物が多いね☆
イベント会場を散策している時に気になっていた「魚のアラ餡かけスープ」を買ってみることにしました。
グラッポ プラー
タケノコとパクチーとフニャフニャしたようなものが入ってました。
中華風の餡かけスープでタイ料理っぽくない優しい感じの味付けです。
パクチーが入っていて後からパクチーの風味が口の中広がるのでやっぱりタイ料理かって感じがしました。
フニャフニャしたものは魚の浮袋らしいよ!
先程「カノムパンナームー」を食べた出店でカオマンガイが500円から300円に値引きされてました。
これは買うしかないね!
カオマンガイトード
カオマンガイの揚げ鶏バージョン。
外がサクッと中がモチっとしていて唐揚げのような鶏肉の乗ったご飯ですが、酸っぱいたれとジャスミンライスの爽やかな風味が口の中に広がって、ただ唐揚げが乗ったご飯と言った感じではなくちゃんとしたタイ料理でした(⇐当たり前だろ)
結構ずっしりしていてボリュームがあります。
近くに座ってタイ料理を食べていた女子大生のお姉さんたちがカラスに襲われる横で戦々恐々とモクモクと食べていたのはここだけの秘密だよ♡
昼からずっとライブが行われているのですが、この時間になると出来上がった人が多いのか昼間より盛り上がってました。
タピオカ団子が気になる・・・
さっきから食べてばかりいるけど・・・
サークー・サイ・ムー
気になってついつい買ってしまいました。
モチモチとしたタピオカの皮の中に甘く香ばしい豚挽肉が詰まってました。
かなり甘く、肉を使った料理でここまで甘いのは初めてで不思議な料理でした。
皮がちょとツブツブしてるのも不思議ば食感だったよ
日も暮れて真っ暗になったので帰ろうと思います。
随分長居してしまいました・・・。
公園の入り口の所でド派手にライトアップされながらトゥクトゥクが売られてました。
その値段はなんと1,280,000円!!!
軽自動車くらいの値段するのね!
いったい誰が買うんでしょうか・・・?
輝かしかったよ☆
ボクお家に帰るんだお☆
まとめ
美味しいタイ料理の数々を食べられたり、タイの民族舞踊まで見られてとても満足出来たイベントでした。
タイフェスティバルは、東京の他に、大阪、名古屋、静岡でも開催され、明日5月19日(土)~5月20日(日)に大阪の大阪城公園で開催されます。
大阪近辺にお住まいの方は行かれてみてはいかがでしょうか?
昼間っから食べ続けてお腹いっぱいだよボク・・・
最後まで読んでいただきありがとうございました♡