みんなー!うしるだよー☆
うしるきゅんはねえ!常磐線の湯本駅にやって来たんだ!
湯本駅と言ったらもちろん!いわき湯本温泉だよね!?
今回は知る人ぞ知る源泉掛け流しの公衆浴場に入りに行っちゃうぞ!
刮目してみてね♡
湯本駅から上の湯を目指しますの!
湯本駅からは、駅前の商店街をいわき駅方面へ進んで参ります。
途中でT字路が連なる交差点に出るので、一つ目を左折、二つ目を右折します。
そして一つ目の交差点を右折します。
そしてひたすら真っ直ぐ進んで行きます。
常磐線の線路と並走しますが、ひたすら真っ直ぐ進んで行きます。
踏切が見えたら渡らず左折します。
するとすぐに交差点に突き当たるので右折します。
そしてひたすら常磐線の線路沿いを歩いて行きます。
いつになったら辿り着くのじゃ!
とっくに温泉を逸れて真っ暗な住宅街ではないか!
グサッ!←薙刀が刺さる音
地域住民にための温泉だから住宅街のど真ん中にあるんだよおおおお!!
そして2つ目のT字路を左折します。
すると目の前に『上の湯』公衆浴場の建物が見えてきます。
『上の湯』にやって来ましたの!
この建物が今回入浴する『上の湯』なんだ!
民家風の建物で、Googleマップがなければ到達困難じゃぞ
脱衣所
玄関を入ったら番台がある昔ながらの銭湯スタイル。
そして玄関からすぐに脱衣所があり、中に入ると軽い硫黄臭が充満していました。
玄関に番台があるとかドラマと映画でしか見たことないの!!
脱衣所は6畳程度の広さで、入って右側に着替えを入れておくロッカーがあり、左側に休憩用のベンチがあります。
ロッカーは、差し込んだ札を取り外して鍵をかける方式です。
浴場の出入口脇には持参したシャンプーやボディーソープなどを置いておく机が置いてありました。
玄関の脇にトイレがあり、誰かがう○こをすると脱衣所に充満してきます。
めちゃめちゃ混んでて写真がないの
ゆるちて・・・
浴場
浴場は8畳程度の広さで、4人程度入れる奥に末広りの台形の浴槽が一つだけあります。
右側に洗い場があり、カランが5つありました。
お湯のカランと水のカランで温度を調整して桶に溜めて洗う方式です。
シャンプーもボディーソープも設置されておらず持参しないといけません。
利用が立ち替わり入れ替わりで常に混雑していて、全て埋まってる状態です。それも常連客しかおらず完全にアウェイな状況。
浴槽には、ほんのりと黄緑色に色付いた温泉が入っていて、白くて小さな卵スープのようなヒラヒラとした湯の花が若干舞っていました。
タイルの色のせいかと思いましたが、タイルはグレーなので温泉の色で間違いないはず。
中山平温泉の蛇の湯を薄めたような色なの!
浴槽の奥には、奥には湯口と加水用蛇口があります。
湯口からはドバドバと温泉が注がれていて、浴槽に切り込みがあるのでオーバーフローしていませんが、誰かが入るとザバーンとオーバーフローしまくります。
ここの温泉はかなり熱く45度以上ありました。
ツルツルサラサラしたさっぱりとした肌触りながら、若干のトロトロとした滑らかな温泉です。
温泉からは、硫黄臭と鉱物のような乾いた匂いがします。それも洗い場で体を洗っていてシャンプーの香りが漂ってきてもかき消されないほど強めの匂いです。
入っているうちにドンドン熱くなっていって、入っているだけでビリビリと肌を刺してくるほど。飯坂温泉で48度の温泉に入った時よりも熱く感じました。
流石に熱すぎて常連客も加水し始めましたが。
岳温泉の岳の湯然り、飯坂温泉の切湯然り、ここ然り、福島県民は50度近い温度の温泉じゃないと満足できない過激派ばかりなのかなあ?
なかなか湯冷めしにくい温泉で、外の寒さが気持ち良く感じます。
ブーメランパンツを脱いで歩いたらもっと気持ちいいかも!?
こんなところで脱ぐな変態筋肉ダルマ!!
グサッ!
あああああああ!!
泉質・営業時間・アクセス・地図
泉質 | 含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉) |
---|---|
源泉 | 湯本温泉源泉 |
泉温 | 58.3℃ |
PH値 | 8.0 |
営業時間 | 16:00~21:00 |
定休日 | 毎週水曜日、1/1~3 |
日帰り料金 | 大人150円、小人:100円(6歳以上12歳未満)、6歳未満:無料 |
アクセス | 常磐線「湯本駅」から徒歩20分 |
場所 | |
詳細 | 【いわき市観光サイト】 |
最後まで読んでいただきありがとうございました♡